佐々木一成のブログ

元JOYBRASS トロンボーンアドバイザー 佐々木一成のブログです

シンプルへのススメ

どうも、アドバイザーの佐々木です。

はい、また開いてしまいましたね ……。

いや~なかなかバタバタしておりまして、すみません。言い訳

暑くなってきましたね〜。先月は富山のウィンズラボさんでのイベントのお手伝いをさせて頂きました!沢山の方に出会えて、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました!

 

 今回は演奏行為をよりシンプルにしていこうという回です。

 

普段レッスンをしていて思うことがあるのですが。色々なことをやろうとして、自分で自分を吹けないようにしてしまっているような事例が多く見受けられるので、今回はどのようにして演奏行為をシンプルにしていくかということを僕なりの視点で考えましょう。

 

僕も陥ってしまったのですが、学生の時に指摘を受けたことをちゃんとやろうとしすぎてて、むしろレッスンの前のほうがスムーズに吹けてたみたいなパターンが増えてしまいました。

傾向としては色々な要素を教わって、それを演奏時に全て取り入れようとしているように見えることが多いです。例えば、色々なことを自由に吹けていたのに、勉強すればするほど吹くことが難しくなっていくようなパターンに陥る人もそれなりにいるように感じますね。

前にも書きましたが、演奏時はとにかくシンプルに出来るようにアプローチをするほうが良いと思います。その場合演奏時には頭の中の歌と楽器に対するアクション以外は出来るだけ削ぎ落としていく必要があると思うのです。

 

息を吸うときはこうした方が良い

アンブシュアはこの形で…

楽器の持ち方はこうして…

舌の位置はこの場所で…etc.

 

こういったような要素は、それぞれ練習の段階で試行錯誤しながら取り入れるのは大事なことなのですが、いざ曲を吹く段階で気をつけようとすると肝心の歌がとにかく離れていってしまうんですよね。

「いや、歌はちゃんとあります」という方もいるのですが、ほとんどの場合に感じるのはその割合が小さくなって薄くなってるのです。自分の中の音は常に理想を緻密に再現できるようになると良いですね。音程や音量、表情だけでなく響きかた、艶、スピード、などなど色々な質感をとにかくリアルなやつを出来るだけ浮かべてください。

音のイメージと良く言いますが、そのイメージの持ち方は人によって様々だと思うのです。その中でも僕は上に書いたような、より強いイメージを持ったほうが良いと思っています。だからなんというか操作して音を出すというよりもその音に体が反応する、イメージに体がついていくみたいな感じに近いと思っています。

なのでまあ、あれですよ。知識も必要かもしれないけれど、

 

感覚の再現性をもっと大事にしてみてください。

 

ということです。

本日はここまで、それではまた。

 

【質問募集してますよ〜!!なんでもよいので tb@joybrass.co.jp までどうぞ】
ツイッターもやってます。